年月 | 主な出来事 |
昭和27年1月 | ・阿賀野川漁業協同組合連合会法人成立 ・初代会長 石井荘次氏(下条漁協)就任 ・3漁協構成で始まる。(松浜内水面漁協、大形漁協、下条漁協) |
昭和35年5月 | ・第2代会長 佐藤政治氏(阿賀漁協)就任 ・3漁協が加入し、6漁協構成となる。 (松浜内水面漁協、大形漁協、下条漁協、大江山漁協、濁川漁協、阿賀漁協) |
昭和37年6月 | ・下条漁協が阿賀漁協へ移管 |
昭和37年8月 | ・東蒲漁協が設立され連合会へ加入。従って再び6漁協構成になる。 (松浜内水面漁協、大形漁協、大江山漁協、濁川漁協、阿賀漁協、東蒲漁協) |
昭和38年 | ・昭和7年に設置された阿賀野川養殖場が、県試験場村松支場として開場する。 |
昭和40年 | ・同施設、県内水面水産試験場村松支場へ移行 |
昭和44年 | ・県内水面水産試験場村松支場廃止に伴い、阿賀野川漁業協同組合連合会に、ふ化場施設・設備等が無料貸与される。 ・阿賀野川魚族補殖の委託契約が締結開始 |
昭和54年9月 | ・3代目会長 相田志津男氏(阿賀漁協)就任 |
昭和55年3月 | ・阿賀野川水系の増殖事業充実を条件に、無料貸与された施設及び用地を、県より無償譲渡される。 |
平成3年9月 | ・第4代会長 坂宮勝氏(阿賀漁協)就任 |
平成5年1月 | ・大江山漁協が松浜内水面漁協へ移管 |
平成5年7月 | ・5漁協構成となる。 (松浜内水面漁協、大形漁協、濁川漁協、阿賀漁協、東蒲漁協) |
平成6年8月 | ・第5代会長 五十嵐基氏(阿賀漁協)就任 |
平成9年5月 | ・新さけ・ます増殖施設整備事業の立上げ |
平成10年4月 | ・連合会ふ化場、新さけ・ます増殖施設建設を三川村小石取地区で建設工事着工 |
平成11年3月 | ・連合会ふ化場、新さけ・ます増殖施設竣工 |
平成12年5月 | ・新潟県水産振興協会に会員として加入 ・アユ中間育成施設飼育開始 |
平成12年8月 | ・第6代会長 杉崎春雄氏(東蒲漁協)就任 |
平成16年3月 | ・さくらます稚魚を、親魚に育て採卵・ふ化する事業開始 |
平成18年2月 | ・第7代会長 木村勲氏(松浜内水面漁協)就任 |
平成18年6月 | ・阿賀漁協脱退 |
平成18年7月 | ・4漁協構成となる。(松浜内水面漁協、大形漁協、濁川漁協、東蒲漁協) |
平成18年9月 | ・第8代会長 佐藤進氏(松浜内水面漁協)就任 |
平成18年10月 | ・増殖施設利用料事業の事業展開開始 |
平成19年8月 | ・設立55周年記念式典、ホテル新潟にて開催 |
平成19年11月 | ・第1回 「鮭まつりin阿賀野川」イベント開催 |
平成20年6月 | ・平成20年度新潟県農林水産業総合振興事業の立上げ 「ふ上槽整備及び配管工事」 |
平成20年9月 | ・平成20年度新潟県農林水産業総合振興事業着工 |
平成20年10月 | ・第2回 「鮭まつりin阿賀野川」イベント開催 |
平成20年11月 | ・平成20年度新潟県農林水産業総合振興事業竣工 |
平成21年2月 | ・平成20年度新潟県強い水産業づくり交付金事業の立上げ 「さけ・ますふ化場井戸取替工事」 |
平成21年3月 | ・「阿賀野川さけ稚魚放流祭」イベント開催 |
平成21年4月 | ・平成20年度新潟県強い水産業づくり交付金事業着工 |
平成21年5月 | ・平成20年度新潟県強い水産業づくり交付金事業竣工 |
平成21年8月 | ・「大河の感謝祭(ヤマトシジミ)」開催 |
平成21年11月 | ・第3回 「鮭まつりin阿賀野川」イベント開催 |
平成21年11月 | ・新潟市北区松浜小学校5年生とのさけの勉強会(例年どおり) |
平成21年11月 | ・新潟県岩魚保存会とのコラボ事業立上げ |
平成22年3月 | ・新潟市北区松浜小学校5年生とのさけ稚魚放流(例年どおり) |